今日のアパシー鳴神学園七不思議はどうかな?
倉田のシナリオ:カエルですか?ネズミですか?→エンディング№363~368を見る
1人目の福田のシナリオ:恋愛教→エンディング№127~139を見る
2人目の岩下のシナリオ:窓枠の中で→エンディング№310~313を見る
3人目は風間のシナリオ:下半身ババア→エンディング№168・169を見る
4人目は荒井のシナリオ:いみぐい村→エンディング№74・75を見る
5人目は細田のシナリオ:トイレの恋→エンディング№270~272見る
6人目は新堂のシナリオ:高木ババア→エンディング№001・002・004・005を見る(エンディング№03は7話目のエンディングの影響するので、あとでプレイします)
語り部6人に話が終わったのに、7人目はまだ姿を見せない。
新堂に「どうするんだ?」と促された坂上。
- もうしばらく待ちましょう
- 新堂さんの意見を聞きたい
- 帰りましょう
シナリオ:
うしろの正面
「なあ、坂上。7人目は結局まだ来ねえけど、どうするんだよ」
皆、待たされた不満が噴出したのか、好き勝手に文句を言い出した。
岩下が席を立ち、つかつかとドアに向かって歩き始めたので、他の皆もそれに続いて席を立った。
「待ってください」と坂上は皆を呼び止めた。
「僕が話をします。七不思議は七話揃わないと、終わりませんから。皆さんに気に入ってもらえるような怖い話ができるように頑張りますので、どうか席に戻ってもらえないでしょうか」
坂上の言葉に一同は顔を見合わせると、ぞろぞろと席に戻った。
「皆さん、ありがとうございます。それで、最近僕が体験した話と、昔起きたとある話とどちらをご希望でしょうか」
「へえ、お前は怖い話が苦手だったんじゃねえのか。それなのに、俺たちに選択させてくれるっていうのか?」
「せっかくですので、よければ新堂さんが選んでいただけますか?」
「よし、俺が聞きたいのは・・・」
「わかりました。皆さん、僕の話を聞いていただけますようでありがとうございます。改めまして、僕は1年E組の坂上修一と言います。どうぞ、最後までお付き合いしていただけると嬉しいです」
昔、この付近に大きな団地があったが、老朽化が進んだため、10年くらい前に取り壊されてしまった。
その団地にある男の子が住んでいた。
彼はまだ、その団地に引っ越してきたばかりだったので、周りに友人と呼べる人間がおらず、いつも団地の隅にある古びたブランコで遊んでいた。
そんなある日、誰かが彼に声を掛けてきた。
「お前、一人で何してんだよ」
彼に声を掛けてきたのは、男の子と近い歳の活発そうな少年だった。
「俺たちと一緒に遊ばねえか?仲間にも紹介してやるよ」
そう言って、彼は少年の手を引っ張って公園の茂みの中に連れて行った。
彼に連れていかれた場所には、少年と近い年頃の子供たちが数人おり、思い思いに遊んでいた。
「こいつも今日から仲間だ」と紹介されると、他の子どもたちは素直に受け入れてくれた。
「皆この団地に住んでいる奴らなんだぜ。お前も今日から俺たちに仲間だ。これからは一緒に遊ぼうぜ」
「うん、よろしく」
こうして一人ぼっちだった少年に友達ができ、その日から7人は何をするのも一緒に行動した。
ある夏の暑い日のこと。
リーダー格の少年が、みんなにある提案をした。
「学校に行ってみたくねえか?」
少年は、学校についてよく知らなかった。
他の子どもたちは小学校はいつも行っているところとのことで、夏休みで誰もいない近くにある高校へ探検に行く、とのことだった。
子供たちは興味津々で探検に出かけた。
子供たちがやってきたのは、鳴神学園だった。
リーダー格の少年の案内で、破れたフェンスを潜り抜けて校内に侵入した子供たちは、木造の旧校舎にやってきた。
この頃、旧校舎はすでに立ち入り禁止だったが、入り口に立ち入り禁止のテープが貼られているだけで、子供たちが侵入するには簡単だった。
リーダー格の少年は、「探検するにはぴったりの場所だろ?今から探検しよーぜ」と言った。
嫌がる子供もいれば、乗り気の子供もおり、結局、子供たちは旧校舎に入ることにした。
旧校舎の中は、昼間でも薄暗く、木の匂いに満ちていた。
そして、子供たちが歩く度、床はぎいぎいと音を立てた。
最初は、その音に怖がっていた子供たちだったが、だんだんと恐怖が薄れていき、好き勝手に遊び回り始めた。
「これから、みんなで何かして遊ぼうぜ」とリーダー格の少年が言った。
彼はどんな遊びをしたと思いますか?
「宝探ししようぜ。誰かの持ち物を、持ち主に隠してもらって俺らがどこに隠したか探すんだ」とリーダー格の少年が言うと、子供たちは宝探しをすることに賛成した。
よーし、じゃあ決まりだな。それど宝物だけど、お前らなにか持ってるか?」
リーダー格の少年に促され、皆は自分のポケットを探ってみた。
「あの、これはどうかな」
そう言って、少年が持ち出したのは一つのオルゴールだった。
そのオルゴールは、少年の父親の出張先のおみやげで、彼はそれをとても大切にしており、いつも肌身離さずポケットの中に忍ばせて、暇なときにはオルゴールの音色を聞いたりして、楽しんでいた。
少年はせっかくなので、みんなにオルゴールの音色を聞かせてあげた。
「いいんじゃないか。じゃあお前、これをどっかに隠して来いよ」
リーダー格の少年に言われ、少年は自分の宝物を隠すために、旧校舎を歩き回った。
少年は2階にある教室の窓際の机の中にオルゴールを隠すことにした。
少年はオルゴールを隠し終わると、皆の元に戻った。
「じゃあ、宝探し始めようぜ」
皆は、少年が隠したオルゴールを探すため、それぞれが思い思いの場所を探し始めましたが、どこを探しても見つけることができませんでした。
「俺たちの負けだよ。一体どこに隠したんだよ」
少年はオルゴールが見つからなかった皆を得意そうに見ていた。
「案内するね」
少年は皆を引き連れて、自分がオルゴールを隠した場所へ案内した。
「あれ、ない・・・」
少年が2階の教室の窓際の机の中に手を入れてみたところ、どういうわけか隠したオルゴールがない。
「本当にここに入れたのかよ。違うところに隠したのを間違えたんじゃねえのか」
「どこ行っちゃったんだろ?」
「ねえ、他の場所も探してみよう」
子供たちは旧校舎を探し回ったが、オルゴールは見つからなかった。
「そうだ、この中の誰かが盗ったんだろ!僕のオルゴールを!」
「そんなことするわけねえだろ」
「何でオルゴールが無いんだよ!返せ!僕のオルゴールを返せ!」
少年はそう言うとリーダー格の少年に掴みかかった。
「何するんだよ、離せ!」
リーダー格の少年は掴みかかった少年を突き飛ばした。
「付き合ってらんねーぜ。可哀そうだからと思って、せっかく仲間に入れてやったのに、もうお前とは二度と遊んでやらなからな。皆、行こうぜ」
「ボクを泥棒呼ばわりするなんて、とんでもないね」
「皆で探して無かったんだからしょうがないじゃん」
「そんなに大事なものなら、宝探しなんかに使わなければいいでしょ」
子供たちは、自分たちを泥棒呼ばわりする少年を置いて、出て行ってしまった。
一人残された少年は、一人でオルゴールを探し続けた。
彼にとって、オルゴールはとても大事なものだった。今はもう死んでしまった父親からの最後の贈り物だったから・・・
坂上「そして少年は、今でもオルゴールを探し続けているんです・・・」
福沢「坂上君・・・そんな・・・」
風間「君は、修一なのかい?」
荒井「でも。彼はあの日以来、行方不明のはずでは・・・」
坂上「僕は長い間探し続け、そして確信した。やっぱり、皆の中の誰かが嘘を吐いていたんだって。だから僕は待っていた。みんながここへ帰って来るのを。ほら、聞こえる・・・あのオルゴールの音色が・・・持ってるんじゃないか。ひどいなあ。僕は、ずっとそのオルゴールを探してたんだよ。ずっと。ずーーーーっと」
皆はこわばった表情で坂上を見ていた。
(そんな表情をするのは、後ろめたい気持ちがあるからだ。全部吐き出させて徹底的に探さないと)
坂上は、皆を部室の壁まで追い詰めた。
その時、細田が一気に駆けだした。
「逃げるな!」
坂上の言葉に、細田は体をビクっとこわばらせて、床に倒れ込んだ。
坂上は、倒れてピクピクと震えている細田に馬乗りになると、彼の身体を仰向けにして、その腹の中に手を突っ込んだ。
「あぎゃああああ!」
豚が泣くような悲鳴をあげながら、細田がジタバタを暴れた。
他の皆は、そんな細田を見つめながら、ただ呆然と立ち尽くしていた。
肉を、骨を、臓物を、全てひっくり返して見たが、オルゴールは見つからなかった。
空っぽになった細田を置いて、坂上は残りの皆に向き合った。
福沢「本当に、持ってないのよ」
坂上「ダメだよ、君たちの言葉はもう信じられない。僕がきちんと、全員を隅々まで調べさせてもらうよ」
新堂「落ち着け、坂上。俺たちは偶然同じ学校に入ったのか?どうしてここにお前がいるんだよ。なんで日野は俺たちを集めたんだよ。お前ら、グルなのか?」
坂上「新堂、お前はまだ気が付いていないのか?
新堂「何に?」
坂上「ここが地獄だってことさ。思い出せよ。みんなが帰ったあの後のことを」
「もうお前と遊ばないって言っただろ!」
「返せ!あれは僕の宝物なんだ!」
「てめぇ、本当にぶっ殺すぞ!」
車の音。
「そうだ、俺たちは全員即死だった」
「僕の宝物を盗んだお前らが天国に行けるわけはない。この無間地獄で、永遠に同じ地獄を繰り返す」
「そうだ、思い出した。俺たちをひき殺した、あの運転手・・・」
「まだ免許を取り立ての若い男だったよ。事故後、間もなく首吊り自殺をした。当然、地獄行きさ。あの日野貞夫という運転手はね。わかっただろう?お前たちが正直に告白するまで何度だって殺すよ。次でもう2801回目だ。全員殺したら、また僕たちはあの団地で出会ったところから始まる。そして何度も何度も繰り返される。終わらないから安心して死んでくれ」
「正直に言うよ。あの日お前が、あまりにもオルゴールを大事にしていたから、つい面白くなって皆で示し合わせてあのオルゴールを隠したんだ。悪気はなかった。それにお前が泣くのが面白くて、つい本当のことを言いそびれてしまったんだ。すまなかった。本当のことを言ったんだから、もう許してくれよ」
「じゃあ、僕のオルゴールはどこにあるの?」
「それは、細田が隠したんだ。だからあいつが・・・」
バラバラの肉塊となった細田の残骸を見て、新堂は泣きじゃくった。
「お前が悪いんだぞ。お前が細田を殺すから・・・」
「残念、また最初からだね、新堂」
「やめて・・・」
エンディング№427:ようこそ、無間地獄へ
エンディング数 35/657 達成度5%
キャラクター図鑑 38/122 達成度31%
イラストギャラリー 26/283 達成度9%
にほんブログ村PR