ゲーム大好きな大阪のオバチャンのほぼゲームのことしか書いてない日記。10年やってたブログがプログラム書き換えられて海外の怪しいサイトに飛ばされるようになったんで、2017年4月に引っ越ししてきました。10年分の過去記事が36MBもあるし、データが壊れてるのか一部送れないものもあり、まだまだインポートの途中(;^_^ 過去記事分は引っ越しで持ってきたものなので、表示が一部おかしいかもm(__)m
また昨日も、とんでもない出来事にあった・・・
朝、ポストを見たら、ゆうパックのお届け通知ハガキが入っていた。誰に送った荷物だろうと、送り先を確認したら、なんとAさん宛て・・・
え゛!!!Aさん宛ての荷物といったら、この前、お亡くなりになったからといって、郵便局からお店もどってきたやん!!!あのときは、死亡を確認するのに、こっちはえらい目にあったんだよ!!!
ちょっとぉ・・・なんで、お亡くなりになったAさんのお届け通知が来るのかな?死者からの手紙やったら、怖いやんけ!!!なんていう冗談はさておいて、荷物は確かにお店に戻ってきてるよ・・・何が、ちゃんと届けましたの通知ですか!いい加減な仕事をするなよ、日本郵便!!!
「すみません、配達員の方から、送り先の方が亡くなってるといわれて、戻ってきた荷物のお届け通知がお店に届いているんですけど、どういうことか説明してもらえませんか?先日、荷物が戻ってきた経緯を調べてもらったAさんの件です。」
「おりかえし、状況を確認して、お返事しますので、少々お待ちください。」
・・・2時間後、やっと返事がきたよ。
郵便局が言うには、本来、お店に荷物を戻した際に、お届け通知もお店に渡すところを、渡さなかった。それと、ネットの追跡サービスに載せてた情報も「お届け完了」になってますが、間違ってます。すみませんでした。っていうもの・・・
ふ~ん、お届け通知っていうのは、送り先に届けたときに切り離して、送り主へ郵送されるもんだと、こっちが勝手に思ってたけど、どうも配達員自身が配達終了と思った時に切り離すもんなのか?
そういえば、以前も、お客さんから荷物が届いていないってクレームがきて、お届け通知も追跡サービスもちゃんと届けられたことになってて、郵便局に調べてもらったら、本人が留守だったから、宅配ボックスに荷物を放り込んだけで、配達完了になってたことがあったな・・・そのときも、郵便局は送り先に「宅配ボックスに入れた」っていうメモを残さなかったため、送り先のお客さんは宅配ボックスに荷物が入ってるなんて、まったく知らなかったもんなぁ・・・
郵便局の配達って、えらいズサンだよね・・・民間の宅配業者のほうが、よっぽどサービスがいいよ!
鳩山大臣、西川社長をぜひ飛ばしてくれ!民間あがりの社長を、据えて欲しいよ。
みぃが占ってあげるね。
今日は「関西運停滞中」だよ。
うちのお関西のやり方に合わせてくれないし・・・困るでしょう
関西運って何?
まぁ、ココ独自の商売の仕方があるとは思うが、ほかの地域のことがわからんからねぇ・・・
弐位の「方言って惹かれちゃいます (今日のテーマ)」のまねしてかいてみるね
BlogPet今日の友達がドン引いてるの住んで聞いたら、青たん←できものになっててのがドン引いてるの地方じゃあ、2年にしゃべるとよく意味だがドン引いてるの意味だがビックリしてたことなんだけど、周囲があったんだけど、関西以外でしか強くないのことができた言葉は標準語なんだがあったの、ぱちもん←できた・特に学生時代は、他には標準語な・ジョンソンって関西でいる関西以外でしゃべると河内弁には、自分がビックリしたのテーマ方言って惹かれちゃいます「しゃべりが怖いから敬遠してた」そうな・あとでいる関西地方でしか強くないでいる関西以外でしか強くないでしか強くないの友達ができものにしゃべると会話したね・おできのテーマ方言って関西地方でしか強くないのテーマ方言って関西出身以外でしか強くないで聞いたら、関西でしゃべると河内弁にしゃべると会話してから・ジョンソン&ジョンソンって言ってしまうのばんそうこうのテーマ方言って関西でいる関西地方では標準語なんだができもの・ジョンソンって惹かれちゃいます「これって方言?気になる言葉は?」なんかのかしら?
*このエントリは、ブログペットの「みぃ」が書きました。
BlogPet 今日のテーマ 方言って惹かれちゃいます
「これって方言?気になる言葉は?」
みぃが占ってあげるね。
今日は「仕事運停滞中」だよ。
正確な仕事が欲しいんでしょう
仕事ねぇ・・・
50過ぎのパートさんが先月、入社してきたんだが、どうも理解力がいまいちで、書いてあることが正確に読めないんだよね・・・
で、いつも、チェックしたら、毎回とんでもないことをやらかしてて、修正に時間をとられて、ぜんぜん業務が進みません・・・
早く、自分がおバカさんだと気づいて、作業する前に、必ず確認を取りに来てくれ!!!
それと、キャリアがバリバリなんで、自分の経験のほうを優先させてるから、いつまでもたっても、うちのお店のやり方に合わせてくれないし・・・困ったねぇ・・・
今朝、開店直後に郵便屋さんがやってきた。
その時、応対したスタッフに対して、郵便屋さんは、「この方は、亡くなったみたいなのでお返ししますね」といって、1週間ほど前にうちのお店から出したUパックをひとつ差し出した。
受け取ったスタッフは、すぐに自分に、「受取人が亡くなったみたいで、荷物が戻ってきました」って報告に来た。
宛先を見るとAさんになってる・・・ココロのアルバムをいそいでめくってみる・・・
Aさんは、70歳で一人暮らしの男性。5/14に自分が対応したときは、やっと主治医の許可がおりて、仕事に復帰できるといって大喜びしてた。ところが5/19に調子が悪くなって、臨時薬が処方されたんだが、このときに少しクスリが足りなかったので、不足分のクスリをどうするか、その日に対応したスタッフがAさんに聞いたところ、「5/21に点滴の予約が入っているのでそのときでいいです」って返事だった。ところが5/21にクスリをとりにこられなかったため、電話で連絡をとろうとするもまったく繋がらず、緊急入院したのでは?ということで、いそぎUパックで不足分のクスリを自宅へ郵送したんだった・・・で、そのクスリが戻ってきちゃったんだよね・・・
いそぎ店長に事の顛末を話し、このあとどうすべきか確認したところ、「Aさんって急変するような患者さんだっけ?」と聞かれた。
ココロのアルバムをめくってみると、「骨髄異形成症候群による白血球減少状態で、感染症のリスクがひじょうに高い」だったハズ。「感染症にかかったら重症化しやすいので、急変の可能性は大有りです。」って返事したら、店長から「本当にお亡くなりになったか、あらゆる手段を尽くして調べること!」という指令が出た。
まずは病院へ電話。ここは正直に、不足分のクスリを渡したいので、住所・電話がうちのお店が把握しているところと同じかどうか確認と、そちらに入院していないかの質問をしてみた。そしたら、住所・電話は間違いなく、ここへは入院はしていないとの返事・・・さすがに死亡しているかどうかは答えてはくれない・・・
国民健康保険の加入者だったので、市役所へ電話だ。ここでも正直に本人に連絡を取りたいので、住所・電話がうちのお店が把握しているところと同じかどうかと、国保にまだ加入しているかの確認をしてみた。市役所の返事は、届出された住所・電話はうちのお店が把握しているものと同じで、まだ国保へ加入状態とのこと・・・つうと死亡届は市役所に提出されていないってことだよね・・・戸籍上はまだ生存中だ。
しかたがないから、今度は郵便局だ。なぜ死亡を把握しているのかの経緯を担当者に直接聞きたいと言ったら、数時間後の返事は「担当者は死亡したなんて言ってない」ってものだった。しかも、「その宛先にはもうAさんは住んでいません」って追加情報つき・・・おいおい、こっちは正確な情報が欲しいだけなのに、どんどんややこしくなってくる・・・正直に、「本人にどうしても渡さないといけないの郵便なんで、正確な情報が欲しいんです!!!」っていったら、やっと1時間後に、「Aさんちの郵便物がポストからあふれかえってて、現在、大家さんに管理もらっている状態で、その大家さんから、Aさんは亡くなったという情報を得た」という返事がきた・・・
ということで、やっと店長に「死亡説は本物、出所は大家さん」って伝えたら、やっと、届かなかったクスリはこちらで処分してもいい許可がおりたよ・・・ところで、もう5時回ってるし、個人情報のカベで丸1日振り回されたよ・・・疲れた・・・
みぃが占ってあげるね。
今日は「日没終了運不調かも」だよ。
日没終了と学校を主張しましょう
日没終了で仕事が終わったらうれしいな!
学校って、卒業して20年くらいになるんですけど・・・
BlogPet 今日のテーマ 世代がばれますね
「懐かしの遊び?」
けっこう最後がジャンケンで決まるので、ジャンケンが強い子がリーダーになってたな・・・
けんけんぱ⇒遊び方は以下の通り。
まず、ロウセキで道路にかかしの絵を描きます。傘は△を2つ、その下に顔を半円で、その下に首を□で、その下に袖を□で2つ、その下に□3つで胴体。
みんなで平べったい石を持ってゲーム開始。
一番下の枠(○や△や□)に石を投げ入れて、ちゃんと入れば、けんけんぱを開始。石の入っているところは飛ばしてけんけんぱ。傘まで行って戻ってきて自分の石を拾って戻ります。このとき枠からはみ出たり線を踏んだりしたら失敗で次の人に交代。(もちろん投げ入れた石がうまく入らなかったら交代)
これを続けます。(けんけんぱのときに自分以外の人の石があるところも入ってはいけません)
最後の傘までうまくいったら、自分の陣地を作ることができます。後ろ向いて石を投げ入れて(トレビの泉か)うまくどこかに入ったら、そこに温泉マークを書いて陣地完成。そのままゲームを続けますが、陣地のところは自分だけが踏める。
いろんな運動要素をバランスよく使いながら遊ばないといけないので、うまいヘタがはっきりとわかった遊び・・・
ドロ探⇒遊び方は以下の通り。
これって、1時間かかっても終わらない遊び・・・日没終了によくなったな。
ろくむし⇒遊び方は以下の通り。
(1)グランドや広場、学校の中庭と、わりと広い場所でします。
ゴムボール(野球ボール大)を一つ用意。
隠れられるような障害物が、周囲にあるとベストです。
(2)4・5人ずつ2チームに別れ、やや遠投でキャッチボールが出来る距離の地面に、
半径2mほどの円を2つ書きます。
じゃんけんで攻撃と守備を決めます。
(3)「守備チーム」は、それぞれの円の中に最低一人ずつが入り、その二人がキャッチボールをします。
他のメンバーはは好きな場所に散らばります。
(4)「攻撃チーム」は、最初片方の円に全員が入り、攻撃チームからスタートです。
(5)「攻撃チーム」は円と円の間を走って往復します。
6往復、誰か一人でも規定回数往復できれば、
攻撃チームの勝ちです。攻守入れ替わらず、再ゲームとなります。
(6)円と円の間を走るコースは、直線でなくても良いです。
私は中庭でよくやっていたのですが、障害物の裏、校舎の中、
校舎の裏から回り込んだりしていました。ここは缶ケリの要素が入っています。
(7)「守備チーム」はキャッチボールをしながら、円の外に出た攻撃チームを、ボールで攻撃します。
ボールを当てられた攻撃チームメンバーは、捕まって円の中で捕虜になります。
攻撃チーム全員を捕まえたら、守備チームの勝ちで、攻守が入れ替わります。
(8)ただし、攻撃チームの一人をボールを持って追いかけすぎたり、
投げ当てようとしたボールがそれて飛んで行ったりすると、その間に他のメンバーに一気に走られ、
往復回数を稼がれてしまいます。キャッチボールをする二人以外の配置が、非常に重要です。
オプションとして、攻撃チームメンバーが、円の外でノーバウンドでボールをキャッチすると、
捕まっている仲間一人を助け出せ、かつその場でボールを好きなところに投げれる
(守備がボールを拾いに行く間走れる)という特典がありました。
この辺はドッチボールの要素が入っています。
コレってけっこう楽しかったな!また遊びたいな!!!
みぃが占ってあげるね。
今日は「予定運よさそう」だよ。
外出すると予定運が上昇しそうです
仕事に行くから、絶対に外出はしますよ!
ということは、予定運が上昇ってことは、仕事で運が良くなるってことだよね?
月初の大量納品と伝票チェック・・・やることがいっぱいあるぞ・・・
BlogPet 今日のテーマ なんかもう日本の温泉とかでいいかなって・・
「海外どこ行きたい?」
みぃが占ってあげるね。
今日は「空気運よさそう」だよ。
空気になるおいしさでしょう
おいしい空気っていいねぇ!
・・・しかし、どこへも出かける予定はないんだが・・・
まだ会社から、インフルエンザについて解除のお達しが来てないから、当分は外出を自粛中・・・といっても、インドア派の自分は、引きこもりはいつものことで・・・
BlogPet 今日のテーマ 頭からが基本でしょう
「たいやき食べるのは尻尾から?頭から?」
みぃが占ってあげるね。
今日は「爆発運まずまず」だよ。
爆発することになるでしょう
爆発って何、えらく物騒なんですけど・・・
ゲームに対して爆発なら、ゲームが進まなくて逆ギレ?か、たのしくて行動力が爆発するのかな?
もちろん後者のほうがいいよ!
BlogPet 今日のテーマ ほら、粉末みたいなやつ!
「懐かしの駄菓子は?」
ポン菓子!夏休みとかに田舎のおばあちゃんちへ泊まりに行ったら、ポン菓子屋が軽トラで巡回してるので、よくビニール袋にお米を入れて持っていって、目の前でポン菓子を作ってもらってたよ。圧力釜から、ポン菓子を出すときに、ものすごい爆発音がするんだよね!あれは、すごいイベントだったよ!
そうそう、夏に食べるアイスといえば、ホームランバー!ホームランが出ると、その場でもう1本もらえたんだよね!
それから、たまごアイス!輪ゴムのついてるフーセンにアイスが詰まっているアレ!食べ方を間違えるとタイヘン・・・輪ゴムのついているほうの反対側の出っ張りを切って、食べるのが正解!
100円あれば、おなかいっぱいなってたよね!自分は1日30円のお小遣いだったので、3日分を貯めて、一気に買って食べてましたよ・・・
BlogPet 今日のテーマ がりがりくんは最高だと思います
「好きなアイスクリームは?」
弐位の「悩みますね・・ (今日のテーマ)」のまねしてかいてみるね
BlogPet今日のテーマ悩みますね・「定額給付金、使い道は?」やっぱり娯楽代・
*このエントリは、ブログペットの「みぃ」が書きました。
みぃが占ってあげるね。
今日は「会社運わるそう」だよ。
お会社のおつまみにもピッタリでしょう
会社運わるいって・・・
確かに、昨日は開店休業状態・・・そのうえ、業務終了後に店舗ミーティングがあったのに、統括次長はすっかり忘れていて欠席・・・
このお店は会社で忘れられているようです・・・
BlogPet 今日のテーマ お菓子?飲み物?アイスとか!
「コンビニで必ず買ってしまうものは?」
ブログ内検索
プロフィール
カテゴリー
アーカイブ
P R
フリーエリア